ブログ化を決断した理由

あれだけブログ化を渋ってたのに
ヨシオブログのコメント欄参照)、
結局実行。

渋ってた一番の理由は
ここまでたくさん日記を書いて来たとなると、
どうせ俺の神経質な性分からして過去の日記を全部整理してブログの方に転載しない限り、絶対気がすまないだろう
と思うから。
(その予感は的中したわけですが)

※なにげにこのコメント欄でUSJ批判の話題が広がってたのれす。。


ブログ化の理由は、以前のNIFTY提供のNoteブックより、はてなダイアリーのほうがはるかに俺のニーズにマッチしていることに気づいたから。

①カテゴリーを設定できる

たとえば各見出しの一番左の[〇〇](たとえば[映画]←これクリックしてもだめよ)となってるところをクリックすれば、映画について書かれた記事だけが選択されて出てくるので、
いつか作ろうと考えていた映画用のページをわざわざ作らずとも日記で同じ目的が果たせる

②字数制限がほぼないに等しい

前のDIARYはあったので、USJ批判みたいに文章が長くなるとスレッドを変えないといけなかったので書き手も読み手も不便。

③字数制限がないために画像貼りタグを多用できる

字数制限があると、画像を貼り付けたくてもURLが長ければそれだけで文章の大半を食ってしまう

④日記を書いてアップすると、そこに書かれた言葉と、はてなに蓄積されてるキーワード集内のことばが一致すれば勝手にリンクが張られる

これは文章がリンクだらけになってしまいがちなのでありがためいわくな部分もあるが(この文章もリンクだらけになってるよね)、
自分が何気なく書いたことばにリンクがついた場合に新たな知識が入ってくるチャンスが増えるので便利。

⑤使えるタグの範囲が広い上に、引用ボックスとか見出しが簡単に作れるので見栄えがいい。

HTMLタグやらスタイルシートみたいなめんどくさいことやらなくても
簡単な記号挿入で作れてしまう。
前のやつは太字、訂正線、URL自動リンク、画像貼り付け、ぐらいしかタグが使えなかったからな・・・

⑥自分の好きな日付に日記を書ける

前のやつはひたすら新しい記事を書き連ねていくしかできなかったので、
12時過ぎてから書くと、日記で書いた内容の日付と実際に書いた日付がズレてしまう。

⑦自分で撮った写真をアップロードできる

前のやつはアップロードできないやつで、
URLを指定すれば本文以外のところで画像を表示できるというタイプだったから、
日記の内容に沿うような画像をネットから探してくる必要があった。

⑧ブログなら当たり前やけどカレンダーが付いてる

前のやつはついてへんかったからなー・・・
いちいちページの下までスクロールせんと昔の見れへんという
実に不愉快な。
しかも新しい月に入ってまだ最初の記事が書き込まれてないと、
「現在記事はありません」ってなってもて
俺自身「うわ!全部データ消えてもたんか!」と焦らされたことが多々。
ほんとは左下の前月のリンクをクリックすれば昔のが出てくるんやけど。

⑨日記を本にしてくれるサービスがある

どんなにしょーもないとは言え、ウェブ上に膨大な文章をのっけてきたのにハンドアウトの形で保存しないのはもったいないなーと思っていた矢先だった。

こう考えると前のがいかに不便だったかがよーくわかる・・・
しかも最近文章のアップロードが不調で(ウェブ日記が文章アップするの不調ってそれ意味ないやんって感じですが)、
きちんと書いて打ち込んだのにアップすると、普通に文字化けして変な漢字とか記号に置き換えられて表示されてしまうことが多々ありました。

まぁシンプルで使いやすかったけど。
ほかのブログサービスでもっと便利なのがあるんかもしれんが、
まぁはてなで問題はなさそうなのでこれでやってきいきます。

というわけで、俺の予感が当たったといいましたが、1時間ほどかけて10月から11月までの日記を移し変えました。
移し変えるついでに、いくつか写真も載せました。
よかったら見てね。
たまーにおもろい写真が含まれてたりするから。

いずれ徐々に全部整理・移行して前のDIARYは閉鎖するつもりです。
あーめんどくさ。
でもやってしまうところが俺の悲しい無駄好き。

ただ、一つ懸念してるのは、
いままで字数制限があったから下書きしてから字数減らす努力をしてたんやけど、今度から気にしなくなるからどんどん無駄の多い文章に陥ってしまう可能性があること。

この文章自体偉く長くなったしね・・・

あぁ。